メンズバレンタインデーはきちんと励行されましたでしょうか?>殿方
今日は昼過ぎ、というかほぼ夕方に学校へ行きました。
というのも今日は集中講義も無いうえ、先生が出張で居ないからです。
さて。
そういうこともあって、昨夜は久しぶりに以前から同じ学校のタケさんとひできさんとで軽く飲んできました。何を話したのかは断片的にしか覚えていませんが、昔話とか研究の話とか真面目な話とかちょっとエロいこととかを話して、結局6時間くらい飲んでいました。
こっちに来てからもう半年近いですけど、こんなにリラックスして飲めることはそうあまり無いのですごくよかったです。
で。
今日は冒頭の通り、夕方くらいに学校へ行きました。それから何をするでもなく、少しだけ課題レポートに手をつけてみたりして帰宅。
そういえば以前から目論んでいたことがあって、カーオーディオの調子が悪くてしばらく外していたんですが、このたび自作してみようと思っています。というか、高1くらいの時に作った自作オーディオアンプがあるので、それを使って車載できるように改造しようと思っています。MP3プレイヤーを持ってからはAUXから繋いで聞いていたので、実際アンプさえあれば車内音楽には事足りるんです。
んで、改造点は
①フレームへ固定するステーの取り付け
②電源の取り回し
だけ。別に固定する必要は無いし、電源もACインバータとAC/DCアダプターで取れてるから改造する必要すら無いけど、まあやってみようかと思います。今後の展望としては、ラジオくらいは付けてみたいとか、音質調整を実装してみたいとか、色々。
で、取り敢えず、今日はそれらと全然関係無い”イルミネーション”をやってみました。
余っていたLEDがあったので、電源ON状態が分かるように一つ、それから暗闇でも操作ができるようにボリュームつまみ裏にひとつ、を配置して終了。
少し眩しいけどいいか。
それと。
電源を車のACC-フレームGND間で取ろうとしたら、何故か取れませんでした。
テスターであたってみたら14.4Vくらい来てるんですけど、アンプは動作せず。リプルというか脈動みたいなものがあるからなのか、もしかしたらフレームGNDの位置が悪いのか、原因不明。何故?すぐ分かる人いたら教えてください。